家計管理
PR

STEP1 収支の見える化

てと
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
要約
  • 収支の見える化をしよう
  • 家計簿アプリを使おう
スポンサーリンク
01

はじめに

皆さんは収入と支出を把握していますか?

収入と支出を把握していないと貯蓄を増やせない原因へアプローチしにくくなります。

「旅の始まり」でも少し触れましたが、収支をコントロールするために最初にやることは「見える化」です。

あわせて読みたい
Phase0 旅の始まり
Phase0 旅の始まり

なんとなくのままで収支をコントロールするのは難しいものです。

金額を見ないとせっかく節約してもどのくらいインパクトがあるのかわかりません。

がんばってもあまり効果がない節約を行っているかもしれませんし、もっと簡単でインパクトのある節約方法を見逃しているかもしれません。

時間的にも体力的にも精神的にもがんばれることは限られています。

すべてをがんばることはできません。

なので、「収支の見える化」をしましょう。

02

収支の見える化

さて、ここからは「収支の見える化」の具体的な方法を検討していきます。

紙の家計簿を使うこともできますが、手間がかかってしまうので時間も体力も精神力も使ってしまいます。

他にやることがたくさんある中で、家計簿の記入を途中であきらめてしまうと分析ができなくなるので、紙の家計簿はあまりおすすめしません。

せっかく記入しても分析するところまでたどり着けないと意味がないのです。

03

家計簿アプリを使おう

しかし、今は便利な時代になりました。

自動的に家計簿を記入してくれる家計簿アプリがあります。

マネーフォワードやマネーツリーなど、優秀な家計簿アプリがたくさんありますが、個人的にはマネーフォワードを使っています。

マネーフォワードは「資産の見える化」にもおすすめです。

「資産の見える化」についてはまた後で話しますね。

あわせて読みたい
資産の見える化
資産の見える化
04

家計簿アプリを使う際に

家計簿アプリを銀行口座と連携するのはもちろんですが、支出の内訳を把握するためにクレジットカードも連携させておきましょう。

普段の生活において現金ではなく、クレジットカードを使うことにより、家計簿アプリと連携すると支出の内訳を把握できるようになります。

しかし、クレジットカードには落とし穴もあるため注意しましょう。

あわせて読みたい
クレジットカードの注意点
クレジットカードの注意点
05

収支の分析をしよう

家計簿アプリと日常的に使っているクレジットカードを連携すると、普段何にお金を使っているか、毎月の費用の洗い出しができます。

ボーナスが入ってきて今月の収支は黒字とか、プレゼント代が発生したから今月の収支は赤字とか、収支は毎月ブレていると思いますが、最も大切なことは固定費を見つけ出して削減することです。

あわせて読みたい
STEP2 固定費の削減
STEP2 固定費の削減
06

おわりに

皆さんも「収支の見える化」を行って、毎月の収支を黒字化し、貯蓄を増やしていきましょう。

貯蓄の目標として、まずは生活防衛資金の確保を目指します。

あわせて読みたい
STEP5 生活防衛資金の確保
STEP5 生活防衛資金の確保
まとめ
  • 収支の見える化をしよう
  • 家計簿アプリを使おう

スポンサーリンク
ABOUT ME
てと
てと
投資家 / ファイナンシャル・プランナー
お金のない人生からここまで歩んできた中で、他人に対して何を与えることができるかと考えた時に、お金の話ならできると思い、このブログを書くことにしました。私が得たノウハウを残すことにも役立っています。節約と投資は経済的自由にとても相性がいいです。お金に関する考え方を身につけたい!そんな皆様の参考になれば幸いです。
記事URLをコピーしました